2022/02/26

【報道】「朝日新聞Beフロントランナー」獣医師・NPO法人「どうぶつたちの病院 沖縄」理事長、長嶺隆さん

掲載紙:朝日新聞be on Saturday2022年2月26日号
朝日新聞オンライン

http://www.asahi.com/be/20220226/

https://www.asahi.com/articles/DA3S15214438.html

長嶺 隆さんやNPO法人「どうぶつたちの病院 沖縄」(沖縄県うるま市)の長年の取り組みが,写真入り2ページにわたって紹介された記事です.


西表島やヤンバルなどでの固有希少種の保護活動,外来イエネコ問題への取り組みなど,わが国では先駆的な20年以上にわたり,大きな成果を着実に出されています.獣医師として,生態系保全や生物多様性保全の観点から,住民や行政の方々との連携しながらの取り組みです.


(記事概要)

――「宝」の森の生き物、絶滅から救え 

動物病院に,ヤンバルクイナやノグチゲラなど傷ついた野生動物が約100頭/年持ち込まれるが,自然復帰は30%しかない・・・


――野生動物の保護にこだわる理由?

ハブ以外に捕食者のいないヤンバルの動物たちは警戒心が少ない.本土とちがう「やさしい生態系」の中で生き残ってきた動物たち.人の手で保護するしかない・・・



 

2022/02/18

【報道】沖縄島北部(やんばる)で外来ヘビ「タイワンスジオ」2022年2月18日捕獲

共同通信 2022年2月18日17:30


(改変)
 特定外来生物の大型ヘビ「タイワンスジオElaphe taeniura friesi1匹が沖縄県北部の国頭村で2022218日に捕獲された.国頭村には,世界自然遺産地域に登録され,飛べない鳥ヤンバルクイナなど貴重な固有種が生息している.定着しないために早期の対策が必要である.
    タイワンスジオは台湾原産.体長は最大2.7メートルになるといい,木に登って哺乳類や鳥類を捕食する.タイワンスジオは,現在沖縄島中部を中心に広く定着している(沖縄県2020).遅くとも 1970 年代末以降から沖縄島中部で捕獲が相次いだ.1970 年代頃から県内の商業施設が輸入をしており,飼養していた個体が脱走あるいは遺棄され,定着した可能性があると考えられている.環境省が外来生物法で特定外来生物に指定している.

分布沖縄島(恩納村、うるま市、沖縄市などの沖縄島中部が分布の中心と考えられ、名護市や本部半島、大宜味村や那覇市など周辺地域でも確認例があるが詳細な状況は不明).

生態樹上性で高い場所にも登る.主に昼行性,気温が高くなる初夏から初秋には夜間の活動も増える。食性は主に小型哺乳類や鳥類と考えられ、樹上の鳥の巣も襲う。やんばる地域へ侵入・定着した場合、ケナガネズミやヤンバルクイナ等の希少な在来哺乳類・鳥類への捕食被害は甚大なものになる恐れがある.

対策トラップによる捕獲,防蛇フェンスの検討,侵入監視モニタリングの実施など.

写真はタイワンスジオ.ナミヘビ科無毒ヘビ,体長最大2.7m,体色は黄色,オリーブ色も.黒条が特徴.



2022/02/06

【報道】もっと教えて!ドラえもん 「マングース どうやって捕獲?」

 


2021年に世界自然遺産になった奄美大島(鹿児島県)と沖縄本島北部(沖縄県)の森で,外来の動物マングースの捕獲が進められている.なぜ日本の島にいて,どうやって捕まえているのだろう.

根絶めざしワナ工夫 犬も活用するよ

記事の写真:
奄美大島マングースバスターズの探索犬チームの山下 亮さん
ワナに捕獲されたマングース(フイリマングース Urva auropunctata, シノニムHerpestes auropunctatus


2022/02/01

Cats indoors ! ネコは屋内に ! 「ネコ用テラス,パティオ,キャティオ」

さまざまな屋内飼養のための用具が海外や国内で考案使用されています.日本でも普及・常識化して,ネコも飼い主さんも楽しい生活を.DIYでオリジナルのキャティオも作れそう.

(↑ 見ていて楽しいYoutube動画です.ぜひご覧ください.)